SSブログ

宝珠の痕 大空襲大震災 [行きつけの]

関東地方の春一番、お彼岸入りの18日になってようやく観測され、この週末はお墓参りのシーズン。寺町と言われるボクらの近所にはお花を携えたヒトさんたちでアチコチ賑わっておりますの。

で、観音様がこの世に現れたことを祝う本尊示現会ほんぞんじげんえ がその18日に行われた浅草寺へ。
先ずはMyボス知り合いの方の部屋からの眺めをご覧ください。 手前右から本堂五重塔宝蔵門でありまする。
宝輪1-600.jpg
浅草寺の伽藍がらん、いずれも、1945年(昭和20年)3月10日の東京大空襲で焼け落ちて、昭和30~40年代に再建されたもので、宝蔵門はホテルニューオータニ創始者の大谷サンのご寄進、東京オリンピック・イヤーの1964年(昭和39年)、ホテルと同年完成なのネ。・・・観光シーズンなので賑わう前に朝日を浴びて。
宝蔵門600.jpg

皆さまご存じ"雷門”、風雷神門ふうらいじんもん はナショナルpanasonic創始者の松下サンのご寄進で、1960年(昭和35年)製。除難などの祈願で、左に雷神、右に風神が、背面?には龍神さまの天龍像と金龍像も。
風雷神門600.jpg

も一つご紹介・・・チナミニ、浅草寺に現存する国宝は"法華経10巻"だけのやうですが、塔高48m余の五重塔のてっぺんのテッペン、最上端部に本来はお釈迦様の遺骨が納まるところラシイ「宝珠」ほうしゅ・ほうじゅ と、高貴な人の乗り物を表すという「竜車」りゅうしゃ という玉型2つがあったのですが、3年前3月11日の大震災で宝珠が崩落?したやうで、未だ復元されておりませぬ。
五重塔600.jpg
 最近までボクらの気付かぬコトでして、最初の写真を見ていたMyボスが調べたトコロ分かったソウナ
                         ・・・忘れてはならぬ大震災の大事なシルシ、宝珠の痕アト です。

 この季節、ボクに欠かせぬ大切なモノと言えば、ぼたもち?おはぎ?なのでありんすが、マダ食しておりませぬの。

コメント(2) 

コメント 2

淳之介

"雷門”の大提灯、確か10年事に京都の職人さんが作り変えてるんですよね!名板もpanasonicになった今でも、松下電器のままだとか・・・
浅草が素敵なのは、この小さなこだわりが沢山残ってるからでしょうね。

Soran君に欠かせない大切なもの・・・
諸説ありますが、春が「牡丹餅」秋が「お萩」とおばちゃんから聞いたことがあります。早く、お口に入るとイイねー(^^)/
by 淳之介 (2014-03-22 23:16) 

Soran606

いつもありがとうございます。

Myボスたち、きのうになって、お墓参りが済んだようで、
ボタモチ、ちょっぴしいただきますた。
牡丹と萩の季節、マツタク納得できましたぁ。
by Soran606 (2014-03-24 16:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

 >>>記事を遡るにはこの行を↑↑↑ 《click

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。